アムステルダム
先ず 「ゴッホ美術館」へ行きました 「特別展」ではお馴染みの「ひまわり」が3点展示(日本の「安田火災美術館」ロンドンの「ナショナル・ギャラリー」とここの「ひまわり」)されていました 3点揃って鑑賞できる機会に恵まれ イヤホーン・ガイドを借り 聞きながら見る事が出来ました 勿論「ゴーギャン」の絵も展示されていました 私は特別展よりゴッホの常設展で実物を鑑賞できた事がとてもすばらしい体験でした 思ったより大きい絵であったり 逆に小さかったり また色あいにしても 「へぇー こんな色合いだったのか」と感激しました 今回のツアーでとても良かったと思うのは ガイドさんが実に博識で よく通る声でイヤホンを通じて詳しい解説が聞けた事です
![]() |
![]() |
ゴッホ美術館 (黒川 紀章氏の設計) |
特別展のポスター (ゴッホとゴーギャンの名が) |
![]() |
|
ゴッホ美術館の入り口 長い行列が出来ていた |
アムステルダム 国立美術館の入り口 |
2階ホールにある17世紀の 職人たちを描いた ステンドグラスの1枚 |
2階ホールにある 古いパイプオルガン |
![]() |
|
コンセルト・ヘボウ 世界屈指のコンサート・ホール |
ダム広場(車窓から) |
![]() |
|
アムステルダム中央駅 東京駅のモデルとなった(車窓から) |
手前の濃い色が自転車優先道路 (気をつけないと結構スピードを出して 走ってくる) |
王宮(車窓から) | マヘレの跳ね橋 (車窓から 靄でかすんでいた) |
ハーレマーメアへ向かう途中にあった風車 (車窓から) |
ムント塔(車窓から) カリヨンが15分毎に時を告げるそうだ |
マリオット・ホテル シンゲル運河沿いにあり 高級ブランド通りの 「P.Cホーフト・ストリート」や「国立美術館」 「ゴッホ美術館」にも近い |
ホテルのお部屋で (ちょっと疲れたかな?) |
アムステルダム国立美術館の全貌(裏側)
ここには「レンブラント」の有名な「夜警」を始め
「フェルメール」の「牛乳をそそぐ女」「手紙を読む女」など
見ごたえのある作品が揃っていた
![]() |
![]() |