スペイン・ポルトガルの旅 J
世界遺産「アルハンブラ宮殿」
![]() |
![]() |
「カルロス5世宮殿」 四角い建物に丸い中庭 イタリア・ルネッサンス様式 1階は「国立アルハンブラ博物館」2階は「美術館」 |
|
![]() |
![]() |
丘の斜面に広がる「アルバイシン地区」を望む グラナダ最古の街並みが残る住宅地区 |
|
![]() |
![]() |
「メスアール(政庁)の間」 宮殿の現存する最も古い部分 一面にアラベスク模様と繊細な彫刻が施されている |
|
![]() |
|
メスアールの中庭の小さい噴水 床は大理石 |
|
![]() |
![]() |
「アラヤネス(天人花」の中庭 | 正面は「コマレス塔」 この中に「大使の間」がある |
![]() |
![]() |
「大使の間」 かつての公式な謁見の間 壁面をアラベスク模様とタイルの装飾で見事に彩られている |
|
![]() |
![]() |
「ライオンの噴水」 水盤を支える白大理石の12頭のライオン像 かつては水時計の役割をしていた |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「二姉妹の間」 2階建ての夏の住まい 鍾乳石装飾が施され八角形の天井は二段で二連窓からの光で装飾が輝く |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「ライオン宮の諸王の間」 内部は王の寝室だったと言われている |
|
![]() |
|
上部の花形の透かし彫りからやわらかい光が入る | |
![]() |
![]() |
元サンフランシスコ修道院 現在は「パラドール・デ・グラナダ」 |
|
![]() |
![]() |
「貴婦人の塔」 かつては宮殿だった |
「バルタル庭園」の一部 糸杉が植えられている |
![]() |
![]() |
お庭の花々 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |