フュッセンへ
ローテンブルクを出て 先ず木組みの家で有名な「ディンケルスビュール」へ向かいました
きれいな家々が並び とりわけ美しいとわれているのが 左下の写真の家です 家々の窓にはお花が飾られ 何ときれいな町かとため息が出ました 時間がなく 何処へも入らずにただ歩いただけです
きれいな飾り看板も目にとまりましたが 生憎 写真はありません
小さいスーパーですが「日本茶あります」と書いてあり 缶茶を買いました
「ネルトリンゲン」は車窓から眺めて通り過ぎ アルペン街道の「オーバーアマガウ」で下車 各家々の外壁が丸で美術館です
お伽話や聖書をモチーフにフレスコ画で彩られていました
こんな街があるなんて 日本では考えられません 手入れも大変だと思います
どんな方々が住んでいるのでしょう
![]() |
![]() |
ディンケルスビュール(マルクト広場) たくさんある木組みの家の中で ドイツで一番美しい家と言われています |
オーバーアマガウ 家々の外壁を飾るフレスコ画 童話が多く描かれているがここは 「ヘンゼルとグレーテル」 |
ホーフブルク城 (外観のみ) 今にも中世の騎士が現れそうな 雰囲気のお城 |
ホーエンシュバンガウ城 (外観のみ) ルートヴィヒ2世のお父さんのお城 |
![]() |
|
リンダーホーフ城 (カルミッシュ・バルテンキルヒェンにある) |
ノイシュバンシュタイン城からの帰りは 馬車にゆられて |
ノイシュバンシュタイン城 (バイエルン王ルートヴィヒ二世が ワーグナーのオペラに登場する騎士の城を イメージして17年間も費やして作った城 王が住んだのは100日ほどで シュタイベルク湖で謎の死を遂げた) |
ルイドポルトパーク・ホテル |
マリエン橋(吊り橋)からの華麗な「ノイシュヴァンシュタイン城」(新白鳥城)
![]() |
![]() |