ペテロドヴァレェツ(ペテルゴフ)
ピョートル宮殿(夏の離宮)
6月1日(火) 晴れ
風もなく 穏やかなネヴァ川の乗船場から 水中翼船に乗りました どんどん川幅が広がり やがてフィンランド湾に入り ペテロドヴァレェツの夏の離宮に着きました(約40分)
船着場から15分ほど美しい並木道を歩き「下の公園」の噴水が見えてきましたが 添乗員さんが「先ず並ばないといけないので 写真撮影はあとから・・・」の一声で噴水を横目に見ながら階段を上り 並びました
なかなか進まず 後ろをみるとずっと長い行列が出来ていました 約1時間待ってやっと順番になり 床を傷めないようここでも靴の上からカバーを履きました(カメラ券100p)
大宮殿は第二次世界大戦でナチス・ドイツ軍に焼き払われましたが 1958年に復元されたそうです 沢山の部屋は夫々豪華な装飾と調度品で見事でした 下の公園は滝と噴水と金色に輝く彫像で眩いくらいです 残念ながら時間がなく 上の公園はみられませんでした
最後のサンクト・ペテルブルグでスーパーへ連れて行ってもらいました ルーブルしか使用できずチョコレートを買いました すぐそばの勝利広場で写真を撮り 夕食後空港に向かいモスクワ到着20:40
渋滞の道をホテルへ入り 明日からはモスクワ観光です
![]() |
![]() |
船からのペトロパブロフスク要塞と聖堂 | 大宮殿 ダンスの間 |
![]() |
![]() |
謁見室 シャンデリアが見事 |
玉座とエカテリーナ大帝騎馬の肖像画 |
![]() |
![]() |
鏡の間 | 白い食堂 30人分のセットですべてマイセン磁器 |
![]() |
![]() |
ニコライの玉座(入室禁止) | 絵画室 すべて女性の絵で120点 ただしモデルは14人 |
![]() |
![]() |
ソファの間 すべての部屋のクロスはシルク製 |
お化粧室 |
![]() |
![]() |
大きな青の客間 | ピョートルの書斎 |
![]() |
![]() |
大宮殿のテラスからの下の公園の噴水の眺め 水路はフィンランド湾に通じている |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大宮殿テラス前の7段の階段を滝が流れ 64もの噴水と金色に輝く彫像群 | |
![]() |
![]() |
大宮殿の金色のクーポル | ロマノフ王朝時代の衣装をまとい 1ポーズが1ドル(US)でシャッターを押す商売! |
![]() |
![]() |
赤い車の横がスーパー(平屋) 商品はかなり豊富だった 入り口と出口が分かれている |
勝利広場の彫像 |
![]() |
![]() |